-COLUMN-

コラム

社会人生活に役立つ考え方、ビジネスマインドなど、話のネタになるコラムを展開しています。

2022年07月1日

パワハラと言われないために、カッとなったときに手が出てしまうのを防ぐための対処法

■感情を言葉で伝えられるようにする   日常のなかで、「ついカッとなって、言葉よりも手が出てしまった…」という話を耳にすることがあります。ニュースなどでも途絶えることのない出来事ですね。   日本アンガーマネジメント協会では、体罰を加え ... 続きを読む

2022年06月20日

生産的でいなければと自分を責めてしまう…どう対処すればいい?

■休む=ダメなことではない   最近はリモートワークも定着してきて、 「休憩時間やお昼の時間にだらだらしてしまう自分が許せない…」 という声をよく耳にします。   ある人は、休憩中に自宅のソファーで横になることや、テレビを観 ... 続きを読む

2022年06月10日

怒りの悪循環に巻き込まれないための対応法

■社会問題になりつつあるカスハラの悪影響   昨今、「悪質なクレームで過度な謝罪を求めてくるお客さまへの対応に困っている」という声をよく耳にするようになりました。 このような悪質なクレームのことを「カスタマーハラスメント(カスハラ)」といいます。 ... 続きを読む

2022年06月1日

役職に就いてから感情を出せなくなってしまった…どう向き合えばいい?

■「役職者は感情を出さないもの」という思い込みをはずそう   「役職に就いてから、感情が出せなくなってしまった」という話を耳にすることがあります。 伝統ある大企業では、「役職者はむやみに感情をあらわにするものではない」と教えられていることもあるようです ... 続きを読む

2022年05月20日

嫌なことがあったとき気分転換できる、自分のための「即興アンガーマネジメント」

■行動や時間別に気分転換メニューをつくろう 新芽がキラキラと輝く気持ちのいい5月も、後半にさしかかってきました。 嫌なことがあっても、溜め込んで誰かに八つ当たりをしたり、ぶちまけたりしないよう、日頃から上手に気分転換したいものですね。 イライラしたときや、落ち込んだ ... 続きを読む

2022年05月10日

プライドが邪魔をして部下に謝れないときの対応法

■「謝ること=負け」という発想を手放そう 謝りたい気持ちはあるけれど、謝る言葉がとっさに出てこない、ということはありませんか? 謝罪し慣れていないために、どのように謝っていいかわからないという人もいるでしょう。 こういった場合、 「あの人が◯◯してくれなかったから…」 ... 続きを読む

2022年05月1日

ミスをしても毎回謝らない姿に過去の怒りが蓄積してしまう。パワハラにつながらないためにどう対応すればいい?

■謝らない人は、自分の評価を下げている   人間なので、間違えてしまうことや周りに迷惑をかけてしまうことは誰でもあるものです。 そのことに対して素直に謝れない人が見受けられます。 さらに、言い訳をしてきたり「そんなことは聞いていない」と開き直った ... 続きを読む

2022年04月20日

言うことがコロコロ変わる上司への対応法

■パワハラにあわないためにも記録をしっかり残しておく   新年度が始まり少しずつ仕事にも慣れてきて、やりがいとともに疑問が出てくることもあるのではないでしょうか。 たとえば、言うことがコロコロ変わっているのに、本人はそれを自覚しておらず、ぐいぐい意見を ... 続きを読む

2022年04月10日

仕事で手を抜く人が許せない。パワハラにならないために、どう対応すればいい?

■相手にしてほしいことを具体的に伝えよう   仕事ができて、いろいろなことに気がつく人や完璧主義の人ほど、ほかの人の仕事もつい手伝ってしまう、という話をよく耳にします。 そのようなタイプの人のなかには、相手の仕事にも完璧を求めたり、不完全な状態を見過ご ... 続きを読む