-COLUMN-

役職に就いてから、感情を出せなくなってつらいとき

日付:2024年10月1日

■思い込みをはずそう

あなたは、自分の感情を表現できていますか?

「役職に就いてから、感情を出せなくなってしまった…」

こういった相談を受けることも少なくありません。

 

「役職者はむやみに感情をあらわにするものではない」

伝統ある大企業ほど、このような教えを受けることがあるようです。
そのため、「うれしい」「ありがとう」といったプラスの感情の場合でさえ、「感情の波を見せてはいけない」「ポーカーフェイスでなくてはいけない」という思い込みを持っている人もいます。

 

もちろん怒りを出しすぎるのは、避けたほうがいいでしょう。

でも、

「うれしくても『ありがとう』と言えない」

「嫌な顔ができなくなってしまった」

という声も耳にします。

このように、笑いや喜びといった、怒る以外の感情まで表現できなくなると、だんだん苦しくなってきてしまいますよね。

感情表現ができないのは、自分の感情を抑えつけているということ。
この状態は、じつは想像以上にストレスのかかることなのです。

■うれしいことからリアクションする

あるとき、50代の管理職の方が、「部下の女性から『プロジェクト成功おめでとうございます』と、声をかけられた」と話してくださいました。
その方が、「ありがとう」とひと言、笑顔で喜びのリアクションを返したら、その部下も笑顔になったとのことでした。

こういったことが、感情を表現するきっかけにもなります。

ぜひ、身近なことからはじめてみませんか?

自分では気づかず、仏頂面になってしまっていることもあるかもしれません。
そんなときは、日頃から自宅の鏡の前で表情の練習をしてみるのもおすすめです。
誰も見ていないときに、鏡の前で「おはよう」「お疲れ様です」と、笑顔で挨拶してみてください。

■感情を言葉にしてみよう

感情を言葉にする習慣を持つのもおすすめです。

「うれしいな」「困った」「これは気にかかって心配だ」「戸惑っちゃったな」「これは好きだな」と、自分の感情を実況中継する方法もあります。

身についてくると、とっさのときに言葉が出やすくなりますよ。

ある企業では、最先端の分野で活躍している研究職の男性が、とても人気者なのだそうです。

研究分野を耳にすると近寄り難いイメージがわくのですが、その人は、なんと「ももいろクローバーZ」の大ファン。

仕事のときはいつも冷静で、研究に没頭しているのに、ももいろクローバーZの話になると、打って変わってとても楽しそうに話しはじめます。

男性も女性も、そのギャップのとりこになってしまうのです。

趣味の話や飼っているペットのことなど、「こういうものが好き」「昔こうだった」と自分のプライベートの話をして自己開示してみるのもいいですね。

一気に親近感がわいて、まわりも関わりたくなります。

ぜひ、できることから取り入れて、感情を表現していきましょう。

『アンガーマネジメント大全』
(日経BP 日本経済新聞出版)好評発売中!