-COLUMN-

コラム

社会人生活に役立つ考え方、ビジネスマインドなど、話のネタになるコラムを展開しています。

2021年02月19日

嫉妬をいちいち気にしない! 実力を磨いて突き抜けよう

■嫉妬してくる相手にできることは何もない 『出る杭は打たれる』と、昔からよく言われていますが、あなたにもそういった経験はありませんか? たとえば、陰で悪口を言われたり、わざと足を引っ張る行為をされたとき、あなたはどう対処しているでしょうか。 がんばっていればこそ ... 続きを読む

2021年01月12日

一緒にいると疲れる人とは、ちょうどいい距離感で付き合おう

■お互いの価値観を認め合う 「母親なら子育てに専念すべき」 「子どもの帰りは家で待っているべき」 「学校の行事や説明会にはかならず参加すべき」 これは、わたしが専業主婦の友人たちと話していたときに耳にしたものです。 「働く母」だったわたしにとって、友人たちの価値観は ... 続きを読む

2020年12月29日

「わかっちゃいるけどやめられない」は嘘 そろそろ「やめる勇気」を持とう

■いまの自分がすべき「こと」「もの」を見極める コロナウイルスの影響もあり、いま働き方が大きく変化しています。 出社せずに自宅で仕事をするスタイルが定着してきている人もいるかもしれませんね。 ただ、情勢によって働き方が様変わりしていても、社会人になって間もない頃はす ... 続きを読む

2020年11月18日

真に信頼される人は、間違いを認めて謝罪できる人

■誰かのせいにしていませんか? なにかミスをしても謝罪をせずに、いつも誰かのせいにしている人が、あなたのまわりにもいませんか? 「ミスをしてまわりに迷惑をかけているのに、謝らない人がいてとても嫌な気持ちになります」 「わたしが意見を言うと、逆ギレしたり、開き直ったり ... 続きを読む

2020年08月24日

それって本当に年齢のせい?いまだからできることに挑戦しよう

■人生に巻き戻し機能はない 時代がどれだけ移り変わろうとも、女性にとって大きなネックになるのが、年齢の問題です。 晩婚化が進む現代でも、やはり20代後半から30代にかけては、結婚や出産などの話題が出てくるもの。 焦りや不安は誰にでもありますよね。 年齢の問題は、女性の ... 続きを読む

2020年08月12日

チャンスを待つだけの身になっていませんか?

■新しい挑戦にひるまない 「チャンスを与えてもらえない…」 「結局わたしにはチャンスがまわってこない…」 そう思い悩んで相談にくる人がいます。 でも、チャンスは誰かが持ってきてくれるものでも、向こうから勝手に やってくるものでもありません。チャンスは自分でつかみ ... 続きを読む

2020年05月27日

いまこそ不安な気持ちを行動に変えていこう

■不安な気持ちがわくのは自然なこと 「自分や家族が感染したらどうしよう…」 「先の見えない状況が続いているけど、この先どうしたらいいのだろう…」 世界中で新型コロナウイルスの猛威が広がり、日々不安を抱えている人が多いことと思います。 日本全国に発令された緊急事態宣 ... 続きを読む

2020年04月28日

思い込みを外すと、苦手な人が減っていく

■レッテル貼りが事実をくもらせる あなたは人を思い込みで判断してしまうことがありませんか? 思い込みとは、自分のいままでの経験から、物事を決めつけてしまうこと。 たとえば、「B型の人はわがままだ」と言っている人は、その人がいままでに出会ってきた人のなかに、そう感じら ... 続きを読む

2020年03月30日

うまくいく人は、「目的志向」で生きている

■苦手意識は自分次第で変えられる 「人前で極度に緊張してしまい、プレゼンで大失敗…」 「チームワークで乗り越えなくてはいけない場面で、メンバーとのトラブルが続出…」 過去に起こったある出来事が原因で、「苦手だなぁ…」「もうムリだ…」「自分にはできない…」と引きずって ... 続きを読む